歯医者で利用されるX線を使った治療について

口腔レントゲン写真を見ながら説明を受ける患者

歯の治療は、体の病気の治療とは大きく異なります。その証拠に医師と歯科医師は、治療をするために必要な免許が違います。医師免許では歯の治療をすることができません。しかし、使用する設備には共通しているものも多くあります。例えば、体の中を透視して病原を発見する、健康診断で馴染みのあるX線という放射線を用いた設備は、体の病気の治療だけではなく、歯の治療でも使用されることをご存知でしょうか?

歯医者で利用されるのは2種類のX線

歯のX線写真を見る男性歯科医歯医者で一般的に使われるX線には、「デンタルX線」と「パノラマX線」の2種類があります。デンタルX線は、口の中にフィルムを入れ、X線を照射して撮影する設備です。一方、パノラマX線は、装置が顔の周りを回ることで撮影をする設備です。

この2種類の設備は、撮影できる部分が違います。デンタルX線は、2、3本の歯に焦点をあてて撮影できます。歯科医師が直接見ただけでは気づかない隠れた虫歯や、歯を支える骨に該当する歯槽骨(しそうこつ)など、限定的な部分を詳細に確認したい時に使用します。パノラマX線は、あご全体を撮影します。部分的ではなく、全体的な虫歯や歯周病の有無を発見したり、あご関節をチェックしたりする時に使用します。体の内部に比べれば見やすい口内ですが、どうしても歯科医師の目が届かない部分が出てきます。そのような部分の異常も見逃さず、患者さんに適切な治療を施すために、歯医者でもX線は欠かせません。

X線撮影を利用した治療の例

こちらでは、X線を使った治療の例を説明します。1件目は、詰め物をしている方の虫歯を発見する際です。欠けてしまった歯を補うために詰め物をしている方は、自身の歯と詰め物の境目にできる虫歯にも気を付けなければなりません。しかし、実際は虫歯が詰め物に隠れてしまうため、外から見ただけでは分かりづらいです。X線を使うことで、詰め物と生来の歯の境目がよく分かり、そこにある虫歯もしっかりと写ります。自覚症状がない時期でも虫歯を発見でき、進行を防ぐことができます。

2件目は、歯ぐきに付着している歯石を発見する際です。歯の裏側を見る時、歯科医師はデンタルミラーを使用します。しかし、それでも見えづらいことに変わりありません。X線撮影ならば、目では見づらい歯石も写真では影になって見えます。歯石を残さないように処置するためにX線は役立ちます。

体に影響はないのか?

デジタルX線による写真を見せる歯医者X線を使用した治療で心配になるのは体への影響です。しかし、これに関しては心配ありません。歯医者で実施されるX線撮影は、人体にほぼ影響しないと言われています。理由としては、X線を照射する範囲がごく狭いことや、撮影の際にX線を減らす工夫がされていることなどが挙げられます。特に、まだメジャーではないものの、「デジタルX線」を使った場合、元々ほとんどない人体への影響がさらに低減すると言われています。

デジタルX線は、口内にセンサーを入れて撮影をします。フィルムを利用した撮影に比べて解像度が低下するという難点はあるものの、患者さんの体の健康を考え、従来メジャーだった2種類の設備からデジタルX線に変更する歯医者も多くあります。福山市の越智歯科医院は、より安全性の高いデジタルX線を導入している歯医者の一例です。越智歯科医院のデジタルX線は、最新式であるため従来のフィルムタイプと比べても鮮明な画像が撮影できます。

患者さんの歯や口内の状態が分からなければ、歯科医師は適切な処置ができません。より詳細に歯や口内の状況を把握するためにX線は利用されます。どの設備も安全に、しっかりと歯や口内を撮影できることに変わりありませんが、強いて言うならばやはり最新のデジタルX線を使った診断がもっとも推奨されます。そうは言っても、各施設によって使っている設備は異なるため、まずはホームページなどで導入されている設備を確かめてみましょう。